Super Omega 3

スーパーオメガ3クリルオイル

33.6g(560mg ✕ 60錠)
4,500円(税抜)
【通常価格】
4,860円(税込)
【内容量】

KRILL OIL

クリルオイル加工食品
名称
※商品は原料由来の為、製造時期により色合いが多少異なる場合がございます。
※薬を服用中あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上お召し上がりください。
※食物アレルギーのある方は、原材料名をご確認の上ご使用をお決めください。
※また、甲殻類にアレルギーのある方は、お召し上がりにならないでください。
南極の美しい海に生息する動物プランクトンであるオキアミから摂れるクリルオイルのサプリメントです。

クリルオイルに含まれるオメガ3系脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)はリン脂質(ホスファチジルコリン)と結合している為、一般的な青魚の油より吸収性が高いと言われています。

また、美容でも人気のアスタキサンチンも含んでおり、クリルオイルの保存面において重要な役割を果たしています。

海の食物連鎖の下位に存在するオキアミは魚介類で懸念される汚染の影響が少ないクリーンなオイルです。
そんな貴重なクリルオイルを1粒にしっかり560mg配合しました。

バランスの良い食事や運動を心がけ、毎日の生活サポートにお役立て下さい。
33.6g(560mg ✕ 60錠)
内容量
クリルオイル(オキアミ抽出物)(アメリカ製造)/ ゼラチン、グリセリン

成分
商品説明
1日に2~6カプセルを目安にお召し上がりください。
お召し上がり方
高温多湿をさけ、常温にて保存してください。
保存方法
化粧箱に記載
賞味期限
日本
生産国

クリルオイルは、南極周辺の海に生息する小さなエピ 「クリ ル」から抽出されるオイルです。

オメガ3脂肪酸やアスタキサンチン、リン脂質など、身体 に必要な成分が豊富に含まれているため、美容や健康に 様々なメリットをもたらします。

近年、健康意識の高まりに伴い、多くの人々から注目を集 めています。

世界でもっとも美しく 汚染の影響が少ない南極の海
オメガ3脂肪酸は、健康維持や疾患予防に 効果的な栄養素で、主に魚油や植物油に含 まれています。EPAやDHAなどの種類があ り、血管や脳、関節などに良い影響を与える とされています。

オメガ3脂肪酸

ビタミンB群に似た性質を持つ栄養素で、 細胞膜やアセチルコリンの合成などに関わる 重要な成分です。食事からは卵や肉類など に多く含まれますが、サプリメントとしても、 健康や認知機能の維持に役立つとされてい ます。

コリン

スーパーオメガ3クリルオイルの特徴
クリルオイルに含まれる栄養素

リン脂質

リン脂質は、細胞膜の構成成分や細胞内の 代謝に不可欠な脂質の一種です。

細胞膜の柔軟性や透過性を調整する役割を 持ち、脳や神経系の機能にも関わっていま す。食事から摂取することができ、健康維 持に必要な栄養素のひとつです。
赤色のカロテノイド色素の一種で、海藻や微 生物、魚介類などに含まれています。強い 抗酸化作用を持ち、紫外線やストレスから細 胞を守る効果があるとされています。

また、免疫力の向上や疲労回復、美肌効果 なども期待されています。

アスタキサンチン

青魚の魚油に含まれるDHA・EPAは“トリグリセライド型”と呼ばれ、酸化しやすいというデメリットがあります。
しかし、クリルオイルに含まれるオメガ3脂肪酸は“リン脂質型”と呼ばれ、油でありながら水に溶けやすいという水溶性という特性を持っています。そのため、素早く溶けることで体内への吸収率も高いという特徴があるのです。

高い吸収率で効率よく摂取

南極オキアミは、海洋汚染の少ない南極海に 生息しているます。

環境汚染が少ない
だから続けたい

水溶性のリン脂質結合型オメガ3であるクリ ルオイルは、胃液に容易に溶け込んでいくた め、魚油特有のニオイが出にくいといわれて います。

ニオイが気にならない
飲みやすい

月経前症候群(PMS)の緩和
月経前になるとイライラや気分が落ち込んだりと精神面で不安定になることや、足腰が痛くなったり肌トラブルが起きやすくなったりと様々な症状が起こることがあります。それを月経前症候群(PMS)と呼びます。

クリルオイルに含まれるオメガ3脂肪酸は、このPMS症状の緩和に効果があると臨床試験にて証明されています。女性ホルモンを整える働きがあることからPMSだけでなく、更年期障害の緩和などにも有効と言われています。
スーパーオメガ3クリルオイルの効果
脳の活性化
DHA・EPAで最もイメージを持たれているのが脳機能への効果ではないでしょうか。DHAは脳内に入ることのできる成分の1つで、神経細胞を活性化する働きを持っています。記憶力や学習能力を向上させるためには必要不可欠な成分です。

授乳を通して栄養が赤ちゃんに送られるため、自身だけでなく赤ちゃんのためにも補いたい栄養でもあります。
生活習慣病の予防
DHAには善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らすといった効果があるため、血流や血管の健康を維持する働きがあります。血液の流れが多すぎて血圧が高くなるのを防ぎ、逆に血流が悪い時にはサラサラの状態にしてくれます。

血流の健康を維持することで脳梗塞や動脈硬化といった生活習慣病を予防する効果が期待できると言われています。
クリルオイルは出産後のママにもおすすめ
オメガ3脂肪酸は女性ホルモンに関わりPMSなどの緩和にも働くことから、クリルオイルは出産後のママにもおすすめの成分です。

出産後はホルモンバランスの乱れからイライラや、気分の落ち込みといったことが起きやすい時期でもあります。特にメンタル面の不調を自覚するのは難しいもの。症状が出る前に積極的にオメガ3脂肪酸を補って、出産後の健康面を意識していきましょう!
サプリメントで積極的にスーパーオメガ3クリルオイルを
スーパーオメガ3クリルオイルには、体内で作ることのできない、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
このオメガ3脂肪酸は、魚などから摂取することができますが、魚に含まれる油は酸化しやすいというデメリットがあります。
スーパーオメガ3クリルオイルであれば、酸化しにくく、体内に吸収されやすいというメリットがあり、効率よく摂取することができます。

普段の食事からクリルオイルを摂取することはなかなかできないので、サプリメントでの摂取がおすすめです。
酸化ヘモグロビンは酸素と結びついた赤血球の成分であり、脳が活性化する際に増加する。P300 は刺激を与えた後、約 300 ミリ秒後に観察される脳波であり、加齢とともに出現時間(潜時)が長くなることが知られている。いずれも認知機能との関連が知られ、酸化ヘモグロビン濃度は認知機能の一部である注意機能、P300 は同様に記憶機能との関連が報告されている。
クリルオイル、魚油、またはプラセボ(無機能食品)の 12 週間摂取により、クリルオイル摂取群は魚油またはプラセボ群に比較し
て有意に酸化ヘモグロビン濃度の増加、P300 潜時の短縮が認められ、注意機能および記憶機能の改善が示された。
脳波 (P300)
酸素化ヘモグロビン濃度
魚油由来の EPA および DHA の多くがトリグリセソド結合型であることに対して、クリルオイルはリン脂質結合型の EPA、DHA を多く含んでいます。
これを摂取することにより細胞膜のリン脂質組成が変化し、細胞膜の流動性 ( 柔軟性 ) が向上します。また、クリルオイルは、血液中の LDL- コレステロールや中性脂肪などの脂質をコントロールし適性値に保つ働きが、同じオメガ 3 系不飽和脂肪酸を含む魚油と比較してはるかに高い。
血中脂質改善作用 (LDL低減とHDL増強)
クリルオイルは優れた抗酸化物質を含み、魚油と比較して高い酸化安定性があります。
お客様から頂いた声

© Copyright 2017 JBH Co.,Ltd | All Rights Reserved